現在の場所 > リスト > 文章

重い病気の子どもたちが必要としている支援は 初の全国調査へ

13/03/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1279

小児がんや心臓病などの命に関わる重い病気の子どもは、長期間の入院や治療できる病院への遠距離の通院などによって、自由に遊ぶことや継続して学ぶことができないなどの制限のある生活を余儀なくされています。

病気の子どもの生活や学習を支援する活動は民間団体を中心に各地で広がりつつありますが、当事者である子どもが何を求めているのかを国が十分に把握できていないことが課題として指摘されていました。

このため、こども家庭庁は、闘病中や治療後の子どもたちがどのような支援を必要としているかを把握するため新年度、子どもを対象にした初めての全国調査を実施する方針を固めました。

調査は子ども本人への直接の聞き取りやアンケートなどを通じて行われ、入院中や退院後の生活でどのような悩みや困りごとがあったかのほか、どのような支援が必要かなど、具体的に把握したいとしています。

さらに、こうした命に関わる重い病気の子どもは全国に2万人いると推計されていますが、正確な数は分かっていないため、どの地域にどれだけいるのかを詳細に把握する方法も検討するなどして、全国的な支援体制の整備につなげていくことにしています。

ランキング
22/01山形 天童 妻殺害事件 上告退ける決定 懲役10年確定へ 最高裁
山形 天童 妻殺害事件 上告退ける決定 懲役10年確定へ 最高裁...[detail]
14/02“ボランティア受け入れ態勢の整備に努める” 石川 馳知事
“ボランティア受け入れ態勢の整備に努める” 石川 馳知事...[detail]
11/07来年実施の大学入学共通テスト 「スマートグラス」使用禁止に
来年実施の大学入学共通テスト 「スマートグラス」使用禁止に...[detail]
16/02Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて...[detail]
27/08教員の処遇改善案 “一定評価も抜本的見直しを” 現職教員など
教員の処遇改善案 “一定評価も抜本的見直しを” 現職教員など...[detail]
07/10“PFAS含む水 横田基地の外に出た可能性高い” 米側が連絡
“PFAS含む水 横田基地の外に出た可能性高い” 米側が連絡...[detail]
09/04山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ...[detail]
07/02愛知 みよし市 非正規公務員の時給 最大9.5%引き上げへ
愛知 みよし市 非正規公務員の時給 最大9.5%引き上げへ...[detail]
26/07“核兵器廃絶” 被爆者やウクライナの避難者 世界を航海し訴え
“核兵器廃絶” 被爆者やウクライナの避難者 世界を航海し訴え...[detail]
06/10大学進学 子どもの性別によって保護者の意識に差 民間調査
大学進学 子どもの性別によって保護者の意識に差 民間調査...[detail]