現在の場所 > リスト > 文章

能登半島地震 県外への避難者 少なくとも30都道府県937人

08/02/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1422

能登半島地震では多数の住宅が被害を受けたほか、道路の寸断や断水が長期化するなどして、被災した人たちが住まいのある自治体を離れる「広域避難」が相次いでいます。

国は石川県に被災者がどの地域にいるかを把握して「被災者台帳」を整備するよう依頼していて、県は通信アプリのLINEや電話による避難情報の登録を呼びかけていますが、把握できていない被災者が多くいるとみています。

NHKが全国の都道府県に対し、石川県などから避難したり、避難が決まったりしている人について取材したところ、北海道から沖縄までの少なくとも30の都道府県で937人に上っていることが新たにわかりました。

このうち最も多いのは富山県で301人、次いで福井県が157人となっています。

避難している人の多くは石川県からで、今後、1人が富山県から沖縄県へ避難することが決まっているということです。

また、自治体の中には避難した人のための独自の支援制度を設けているところもあり、沖縄県では渡航に要する航空券を1往復分支援しているほか、複数の県が1世帯当たり20万円から30万円の給付金を用意していました。

一方、県外に避難した人たちからは住んでいた自治体の支援や復旧の状況などに関する情報が乏しく、丁寧な情報提供を求める声が上がっています。

被災者の生活再建や復興に詳しい東京都立大学の中林一樹名誉教授は、「住み慣れた環境が大きく変わることで災害関連死につながったり、コミュニティーの維持が難しくなったりするおそれがある。避難者の名簿を作成し、避難元や避難先の自治体が連携して支援する体制を早急に構築すべきだ」と指摘しています。

ランキング
21/02「借金がなくなる!?」誇大なネット広告でトラブル相次ぐ
「借金がなくなる!?」誇大なネット広告でトラブル相次ぐ...[detail]
11/1060代夫婦が死亡 息子と見られる容疑者が殺人か 名古屋
60代夫婦が死亡 息子と見られる容疑者が殺人か 名古屋...[detail]
31/01“乳房再建手術 知ってほしい” 写真集制作へ モデル募集
“乳房再建手術 知ってほしい” 写真集制作へ モデル募集...[detail]
11/10袴田巌さん無罪確定 「大変申し訳ない」 牧原法相
袴田巌さん無罪確定 「大変申し訳ない」 牧原法相...[detail]
12/09アフガニスタン難民の子どもに日本国籍取得認める 名古屋高裁
アフガニスタン難民の子どもに日本国籍取得認める 名古屋高裁...[detail]
22/08教員の給与上乗せ 月給の4%から13%に引き上げる案 文科省
教員の給与上乗せ 月給の4%から13%に引き上げる案 文科省...[detail]
18/01福島 相馬 アオノリ漁が盛ん 落ち込んだ生産量回復へ
福島 相馬 アオノリ漁が盛ん 落ち込んだ生産量回復へ...[detail]
15/024歳次女中毒死事件 検出の向精神病薬 母親がふだんから服用か
4歳次女中毒死事件 検出の向精神病薬 母親がふだんから服用か...[detail]
13/03春闘 トヨタ自動車 4年連続の満額回答 ボーナスは過去最高額に
春闘 トヨタ自動車 4年連続の満額回答 ボーナスは過去最高額に...[detail]
12/01パナソニックHD子会社 電子材料の登録で数値改ざんなど不正
パナソニックHD子会社 電子材料の登録で数値改ざんなど不正...[detail]