現在の場所 > リスト > 文章

「文化財防火デー」国の重要文化財 築地本願寺で消火訓練 東京

26/01/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1757

「文化財防火デー」は、昭和24年1月26日に奈良の法隆寺で起きた火災で国宝の壁画が焼けたことを教訓に定められました。

これに合わせて、国の重要文化財に指定されている中央区の築地本願寺で訓練が行われ、東京消防庁や寺の関係者などおよそ40人が参加しました。

訓練に先立って、能登半島地震の犠牲者に黙とうがささげられました。

訓練は、首都直下の大地震で寺の建物から出火したという想定で行われ、はじめに寺の職員でつくる自衛消防隊が来館者の避難を誘導したり、文化財が入った木箱などを持ち出したりしたあと、初期消火を行ったうえで消防に通報しました。

続いて、通報を受けて駆けつけた消防隊員が建物の屋上に取り残された人をはしご車を使って救助しました。

最後に、消防隊員や地元の消防団員が建物に向けて一斉に放水しました。

京橋消防署の奥田芳範予防課長は「訓練を通じて国民の貴重な財産である文化財を守っていく機運が今まで以上に高まってほしい」と話していました。

ランキング
29/06沖縄 米兵性的暴行 報道後に情報提供 外務省「重く受け止め」
沖縄 米兵性的暴行 報道後に情報提供 外務省「重く受け止め」...[detail]
04/02雑誌発売前に漫画をネット投稿 “早バレ”行為疑いで2人逮捕
雑誌発売前に漫画をネット投稿 “早バレ”行為疑いで2人逮捕...[detail]
16/02ダイハツの「ロッキー」など3車種の出荷停止指示解除 国交省
ダイハツの「ロッキー」など3車種の出荷停止指示解除 国交省...[detail]
04/09車に石当たったと言いがかり 他人の免許情報で詐欺疑い3人逮捕
車に石当たったと言いがかり 他人の免許情報で詐欺疑い3人逮捕...[detail]
04/07福島 猪苗代町 野口英世に感謝状“旧札の「顔」で地元に貢献”
福島 猪苗代町 野口英世に感謝状“旧札の「顔」で地元に貢献”...[detail]
12/10人の手で開削「荒川放水路」が通水100年 東京で記念イベント
人の手で開削「荒川放水路」が通水100年 東京で記念イベント...[detail]
26/01Suicaで効率的な避難者支援 物資を的確に配布へ デジタル庁
Suicaで効率的な避難者支援 物資を的確に配布へ デジタル庁...[detail]
08/03生活に満足 2年連続低下 物価高に賃金追いつかないこと要因か
生活に満足 2年連続低下 物価高に賃金追いつかないこと要因か...[detail]
16/02JR線ケーブル切断 宇部線 別の駅でも約60か所 被害200か所超に
JR線ケーブル切断 宇部線 別の駅でも約60か所 被害200か所超に...[detail]
29/01岡山 巡査長を再逮捕 他人名義の通帳など持ち去った疑い
岡山 巡査長を再逮捕 他人名義の通帳など持ち去った疑い...[detail]