現在の場所 > リスト > 文章

拉致被害者家族が国連シンポジウムに参加 国際社会の協力訴え

28/06/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1928

シンポジウムは日本政府が、アメリカや韓国、それに、EU=ヨーロッパ連合などとともに27日夜開いたもので拉致被害者の家族や林官房長官などが出席しました。

この中で、中学1年生の時に拉致された横田めぐみさんの弟で、被害者の家族会代表の横田拓也さんは「被害者家族の親世代で健在なのは有本恵子さんの父、明弘さん95歳と横田めぐみの母、早紀江、88歳の2人だけです。私たちは親世代が健在なうちに被害者と日本で再会することを強く求めています。時間的制約のある問題です」と訴えました。

そのうえで、「各国のみなさま、北朝鮮が拉致問題を解決しない限り、決して制裁の手を緩めることがないよう改めて結束してください」と述べて国際社会の協力を求めました。

また、1歳の時に母親の田口八重子さんを拉致された飯塚耕一郎さんは「拉致問題以外に、北朝鮮を取り巻く問題は核・ミサイル問題がありますが拉致問題は、命の問題であり、人の命には期限があるため切り離して進めるべきです。私と母、八重子が家族を始められるようにご協力をお願いします」と訴えました。

拉致問題をめぐっては去年、岸田総理大臣が日朝首脳会談を実現させるために自らが直轄するハイレベル協議を始めたいという考えを示しましたがこれまで目に見える成果は出ておらず帰国を待つ家族は高齢化が一段と進む中で、焦りを強めています。

ランキング
16/07盛岡 やり投げ練習中に高校生がけが 首に刺さり病院搬送
盛岡 やり投げ練習中に高校生がけが 首に刺さり病院搬送...[detail]
08/02欧州の新型コロナへの対応教訓に今後の医療体制考えるシンポ
欧州の新型コロナへの対応教訓に今後の医療体制考えるシンポ...[detail]
24/07岩手 栗駒山 沢が増水 下山できなくなった6人全員を救助
岩手 栗駒山 沢が増水 下山できなくなった6人全員を救助...[detail]
25/07防衛省 南鳥島に地対艦ミサイル射撃場整備へ 関係自治体に伝達
防衛省 南鳥島に地対艦ミサイル射撃場整備へ 関係自治体に伝達...[detail]
02/02“かたい豆 5歳以下は食べないで”節分前に呼びかけ 消費者庁
“かたい豆 5歳以下は食べないで”節分前に呼びかけ 消費者庁...[detail]
31/07旧優生保護法 不妊手術の強制めぐる裁判 初の和解成立
旧優生保護法 不妊手術の強制めぐる裁判 初の和解成立...[detail]
27/06“美容医療で健康被害” 対策話し合う検討会 議論開始 厚労省
“美容医療で健康被害” 対策話し合う検討会 議論開始 厚労省...[detail]
08/02ガーシー元議員に懲役4年を求刑 検察 “極めて悪質”
ガーシー元議員に懲役4年を求刑 検察 “極めて悪質”...[detail]
01/02ライドシェア 全国21の自治体が事業開始に向けて検討へ
ライドシェア 全国21の自治体が事業開始に向けて検討へ...[detail]
20/02中小企業の賃上げ水準低下 価格転嫁の難しさが賃上げの妨げに
中小企業の賃上げ水準低下 価格転嫁の難しさが賃上げの妨げに...[detail]