現在の場所 > リスト > 文章

高齢者などが再犯せず暮らすための支援考えるシンポ さいたま

01/02/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1175

このシンポジウムは東京高等検察庁などが開き、さいたま市の会場にはおよそ300人が集まりました。

罪を犯した人の中でも高齢者や障害のある人は社会復帰が難しいとされていて、検察は起訴猶予になった人などで福祉のニーズが高い人を関係機関につなぐ取り組みなどをしています。

まず法務省の担当者が講演し、「高齢者や障害のある人の中には必要な福祉の支援につながらず、再犯に至るケースがある。対象者のニーズを適切に把握することや、その人が『支援を受けよう』と思うような動機づけが大切だ」と指摘しました。

続いてさいたまや横浜、千葉の地方検察庁で社会復帰支援を担当する人や福祉関係者などによるパネルディスカッションが行われました。

登壇者からは「勾留されている場合、短期間で情報を集めて分析することが難しく、多くの機関での連携が求められる」とか、「多くの当事者が孤立して複合的な問題を抱えている。地域の課題として考える必要がある」などの意見があがっていました。

参加した70代の保護司の男性は「対象者ごとに支援のあり方が違うことを学びました。携わる人どうしで価値観を共有する機会はあまりないので、こうした場は貴重です」と話していました。

ランキング
25/09札幌の公園 丘一面に約70万本のコスモス
札幌の公園 丘一面に約70万本のコスモス...[detail]
12/07北海道 江別 警察車両が関係する事故 男女4人が搬送 軽傷か
北海道 江別 警察車両が関係する事故 男女4人が搬送 軽傷か...[detail]
05/08損保大手事前調整問題 談合やカルテルと認定 課徴金へ 公取委
損保大手事前調整問題 談合やカルテルと認定 課徴金へ 公取委...[detail]
02/07沖縄 米兵の性暴力事件で読谷村長が情報提供体制再構築求める
沖縄 米兵の性暴力事件で読谷村長が情報提供体制再構築求める...[detail]
05/03車が歩道に乗り上げ児童3人はねられる 32歳運転手を逮捕 福岡
車が歩道に乗り上げ児童3人はねられる 32歳運転手を逮捕 福岡...[detail]
15/03新型コロナ患者数 5週連続減少 インフルエンザは増加に転じる
新型コロナ患者数 5週連続減少 インフルエンザは増加に転じる...[detail]
11/09廃業病院のウェブサイト復元し広告掲載か 会社役員を書類送検
廃業病院のウェブサイト復元し広告掲載か 会社役員を書類送検...[detail]
07/08長崎原爆の日を前に 約100人が参加し平和祈念式典のリハーサル
長崎原爆の日を前に 約100人が参加し平和祈念式典のリハーサル...[detail]
04/03海賊版サイト運営 男女3人 中国で有罪判決 日本の働きかけで初
海賊版サイト運営 男女3人 中国で有罪判決 日本の働きかけで初...[detail]
20/07旧日本軍と米軍 グアムでの戦闘開始から80年 遺骨収容が課題
旧日本軍と米軍 グアムでの戦闘開始から80年 遺骨収容が課題...[detail]