現在の場所 > リスト > 文章

新潟県「クマ出没警戒警報」に引き上げ “命を守る行動を”

06/10/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1635

新潟県によりますと、ことし4月から8月までの間に、県内でクマが目撃されたり痕跡が見つかったりした件数は660件で、過去最多となっているということです。

5日は、妙高市で80代の女性がクマに襲われてけがをして、今年度のクマによる人身被害が5例目となり、県は6日に警戒レベルを1段階引き上げて、「クマ出没警戒警報」を出しました。

県によりますと、ことしの秋はクマの餌となるのブナの実が県内全域で「不作」となっていて、冬眠を前に、クマが餌を求めて人里に出没する可能性が高くなっているほか、昨年度の人身被害の多くが9月から11月に集中したということで、命を守る行動をとるよう呼びかけています。

県は、山に入る場合は、
▽クマの目撃情報がある場所に近づかないことや
▽複数人で行動し、ラジオや鈴、撃退スプレーなどを携帯すること
▽クマの動きが活発な早朝や夕方は避けること
などを呼びかけています。

また、クマが人里に近づかないように、クマの餌となる生ゴミや不要となった果物は適切に処分してほしいとしています。

県は「クマ出没警戒警報」を11月30日まで出して、呼びかけを強めることにしています。

ランキング
03/09山梨県立大の元助教 パワハラ被害で大学と教授を提訴 甲府地裁
山梨県立大の元助教 パワハラ被害で大学と教授を提訴 甲府地裁...[detail]
03/09山形 大雨で警察官2人が川に流された現場を視察 警察庁長官
山形 大雨で警察官2人が川に流された現場を視察 警察庁長官...[detail]
13/08石川 輪島 能登半島地震で被災の墓地で多くの人が墓参り
石川 輪島 能登半島地震で被災の墓地で多くの人が墓参り...[detail]
13/01大学入学共通テスト始まる 被災地の受験生「不安だった」
大学入学共通テスト始まる 被災地の受験生「不安だった」...[detail]
28/0820歳以上の男性で肥満は31.7% 10年間で増加傾向 厚労省調査
20歳以上の男性で肥満は31.7% 10年間で増加傾向 厚労省調査...[detail]
03/08「広瀬議員に指示された」と説明 公設秘書の夫
「広瀬議員に指示された」と説明 公設秘書の夫...[detail]
03/09令和5年度の医療費 概算で47兆円余 3年連続で過去最高を更新
令和5年度の医療費 概算で47兆円余 3年連続で過去最高を更新...[detail]
11/03子どもらにかみついた四国犬の飼い主夫婦を書類送検 群馬
子どもらにかみついた四国犬の飼い主夫婦を書類送検 群馬...[detail]
25/06NHK 2023年度決算を公表
NHK 2023年度決算を公表...[detail]
13/01東京 北区で住宅火災 焼け跡から1人の遺体 この家の40代男性か
東京 北区で住宅火災 焼け跡から1人の遺体 この家の40代男性か...[detail]