現在の場所 > リスト > 文章

広島 道路陥没事故から1週間 多くの住民が避難生活余儀なく

03/10/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1223

先月26日、広島市西区福島町で、雨水を地下にためる「雨水管」と呼ばれる設備を作るため地下およそ30メートルの場所で掘削工事をしていたところ、道路が東西およそ40メートル、南北およそ30メートルにわたり陥没しました。

この影響で、周辺の建物少なくとも11棟が傾いたり亀裂が入ったりする被害が出ました。

現場では陥没した道路が埋め戻され、陥没によって破断した水道管の復旧工事や、損壊した電柱、それに信号機の移設工事などが進められています。

一方、市は現場から半径50メートル以内にある建物の住民に避難を呼びかけていて、2日の時点で少なくとも24世帯44人が近くの公民館やホテルでの避難生活を余儀なくされています。

近くの公民館に避難している古瀬清秀さん(74)は「まだ家は傾いたままで、家を見ると不安になります。住民に工事の内容を説明して陥没の原因をはっきりさせてほしいです」と話していました。

そのうえで古瀬さんは「どのくらいで家に戻れるのかなどのスケジュールが示されず不安です。市と受注業者には誠意をもって早く要望に対応してほしいです」と話していました。

ランキング
03/09山梨県立大の元助教 パワハラ被害で大学と教授を提訴 甲府地裁
山梨県立大の元助教 パワハラ被害で大学と教授を提訴 甲府地裁...[detail]
03/09山形 大雨で警察官2人が川に流された現場を視察 警察庁長官
山形 大雨で警察官2人が川に流された現場を視察 警察庁長官...[detail]
13/08石川 輪島 能登半島地震で被災の墓地で多くの人が墓参り
石川 輪島 能登半島地震で被災の墓地で多くの人が墓参り...[detail]
13/01大学入学共通テスト始まる 被災地の受験生「不安だった」
大学入学共通テスト始まる 被災地の受験生「不安だった」...[detail]
28/0820歳以上の男性で肥満は31.7% 10年間で増加傾向 厚労省調査
20歳以上の男性で肥満は31.7% 10年間で増加傾向 厚労省調査...[detail]
03/08「広瀬議員に指示された」と説明 公設秘書の夫
「広瀬議員に指示された」と説明 公設秘書の夫...[detail]
03/09令和5年度の医療費 概算で47兆円余 3年連続で過去最高を更新
令和5年度の医療費 概算で47兆円余 3年連続で過去最高を更新...[detail]
11/03子どもらにかみついた四国犬の飼い主夫婦を書類送検 群馬
子どもらにかみついた四国犬の飼い主夫婦を書類送検 群馬...[detail]
25/06NHK 2023年度決算を公表
NHK 2023年度決算を公表...[detail]
13/01東京 北区で住宅火災 焼け跡から1人の遺体 この家の40代男性か
東京 北区で住宅火災 焼け跡から1人の遺体 この家の40代男性か...[detail]